11月28日(日)に、SDGsて何だろう?〜「SDGs de 地方創生」カードゲーム体験会〜を開催しました。
いろいろなところでよく耳にするSDGsやその取り組みについて、カードゲームを通して楽しみながら、知っていただきました。

講師は、SDGs de 地方創生 公認ファシリテーターである安田真紀さん。
地方創生とSDGsについてのお話の後、カードゲーム体験会を行いました。

住民と行政のグループに分かれ、それぞれの目標を達成し、暮らし続けられるまちを目指します。はじめはどう動いたらよいのか分からなかった方たちも、後半になると他のグループと協力しながら、ゲームを進めていました。

ゲーム後の振り返りの中で、自分たちの活動がSDGsのどの取り組みに当てはまるのか考え、貼り出しました。
参加者からは、「楽しかった」「協力することが大切だと感じた」「SDGsの理解が少し深められた」などの声が聞かれました。今回体験したことをこれからの活動に活かしていただけたら嬉しいです。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
**********************
講座の中で参加団体の皆さんに書いていただいたSDGsへの取り組みを、大口町民活動センターまかせて広場に展示しています。お近くにお越しの際など、ぜひご覧ください!
posted by まちねっと大口 at 11:25|
Comment(0)
|
まかせてルーム