スマートフォン専用ページを表示
大口町民活動センター
<<
2022年04月
|
TOP
|
2022年06月
>>
- 1
2
>>
2022年05月27日
町民活動センター 紙折り機の利用について
日頃から、当センターの活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
紙折り機は修理中のため、現在ご利用いただけません。
期間は未定となっております。
⇒6/7に修理が完了します。6/8から使用できます。
ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。
posted by まちねっと大口 at 16:50|
Comment(0)
|
まかせてルーム
2022年05月25日
おおぐちモードvol.83(6月号)を発行しました
おおぐちモードvol.83(6月号)を発行しました。
住民向け講座や夏休みチャレンジ講座のご案内、「大口チェリーズ」の団体紹介などを掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
*************************
おおぐちモード最新号は下記からご覧ください。
おおぐちモードVol.83(6月号)1MB
※こちらから過去のおおぐちモードをご覧いただけます⇒
https://machinetoguchi.com/magazine/
*************************
posted by まちねっと大口 at 11:00|
Comment(0)
|
まかせてルーム
2022年05月24日
会議が変わる!「対話の場づくり」研修 第1回を開催しました!
令和4年5月15日(日)に、まち楽房有限会社 代表取締役の加藤武志さんを講師に迎え、
会議が変わる!「対話の場づくり」研修の第1回「場づくりのコツ」
を開催しました❢
前半は、ときほぐし(アイスブレイク)と会場レイアウト。
参加者同士の顔が見える円座のかたちではじまり、名札をつくったり、ペアになって話したり、場を和ませるときほぐしの仕方を実践しました。
会場レイアウトでは、講義型や扇型、島型などを簡単に実践し、レイアウトをちょっとだけ工夫するだけで、会場の雰囲気が変わることを体感しました。
後半は、グループに分かれて「会議の中の困ったちゃん」をテーマに、自分が参加者のとき、進行・運営をするとき、それぞれの困りごとを話し合い、発表と共有を行いました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
次回6月12日(日)の第2回「場づくりのワザ」では、プチ実践のほか、今回グループワークで皆さんから出てきた「会議の中の困ったちゃん」への答えを聞くことができますので、お楽しみに❢
posted by まちねっと大口 at 14:00|
Comment(0)
|
まかせてルーム
- 1
2
>>
最近の記事
(03/25)
満開の桜見と、大口町制60周年イベントにおいでください!
(03/22)
おおぐちモードvol.88(4月号)を発行しました
(01/31)
第12回「住友理工 夢・街・人づくり助成金in北尾張」優秀事業実施団体が決定しました
(01/30)
【登録団体・企業の皆さまへ】利用者アンケートご協力のお願い
(01/24)
おおぐちモードvol.87(2月号)を発行しました
(01/01)
大口町民活動センターから新年のご挨拶
(12/24)
町民活動センターよりお知らせ
(12/23)
大口町民活動センター年末年始休業のお知らせ
(12/22)
【令和5年1月より】コピー用紙の一部料金改定のお知らせ
(12/20)
『極める大人のチャレンジ講座』2月〜3月編のご案内です!
カテゴリ
まかせてルーム
(85)
大口町NEWS♪
(16)
登録団体・企業活動紹介♪
(9)
お知らせ
(12)
活動センターイベント
(21)
助成金情報
(6)
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
過去ログ
2023年03月
(2)
2023年01月
(4)
2022年12月
(4)
2022年11月
(3)
2022年10月
(4)
2022年09月
(1)
2022年08月
(4)
2022年07月
(6)
2022年06月
(3)
2022年05月
(5)
2022年04月
(2)
2022年03月
(3)
2022年01月
(2)
2021年12月
(2)
2021年11月
(1)
2021年10月
(5)
2021年09月
(3)
2021年08月
(4)
2021年07月
(4)
2021年06月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0