〜対話から創造する未来図〜
2月8日(土)17回目の「大口町まちづくり協働フォーラム」を開催しました。スタッフも含め約60名が冬空の中集まってくださいました。
第1部は、講師・全体ファシリテーターの加藤 武志(TAKEZO)さんから、W対話”から創造する未来と題して、他地域でW対話”することで生まれた、各自の得意な事やできることから始めてみる=コトのトライアルの話から学びました。
また、本町において18才から50才くらいまでの若い世代が集まり、自分の得意な事を語り合い、何かを始めたり新たな仲間とのつながりの場になるように開催されたBIG Mouth Lab.で、参加者が考えた未来への夢・野望をこめた「物語の紹介」をしていただき盛り上がりました。
IMG_2903.HEIC
IMG_2906.HEIC
第2部は、バズトーク交流会「対話からはじまる物語」として、参加者それぞれが自分がやりたい事や話したい事をプラカードとして掲げ、小グループで一緒にできそうなことや、アイディアを出し合い対話を深めました。
まとめとして、バストークの話し合いをもとに、私

参加者から、普段知り合えない方々とたくさん話ができた。
みなさん、前向きな意見が多くて、明るい未来だと思った。
若い世代が参加でき、人がつながる場の創出が必要だと感じた。などの感想をいただきました。
今後も皆さまのご意見を元に、対話できる場を作っていきたいと思います。
ご参加された皆さま、ありがとうございます。
尚、参加者から頂いた「希望のハート」とフォーラムで掲載しましたBIG Mouth Lab.のニュースレターを健康文化センター1階ギャラリーに展示しております。(2月17日まで)
ぜひ、ご覧ください。
