2025年02月21日

【参加者募集中】多文化共生体験フェスを開催します!

多文化共生体験フェス あいさつから始めよう!〜楽しく文化体験〜

【最終版】多文化共生体験フェスチラシ.png

多文化共生体験フェス、通称「たぶフェス」を開催します!
やさしい日本語劇団のコントで、伝わりやすくわかりやすい
「やさしい日本語」とはなにか楽しみながら知ることができます。
多文化体験ブースでは、世界の遊びや、
習字・おりがみなどの日本文化も体験できます。
ベトナムやネパール、ブラジル料理などの多国籍料理の試食コーナーもあります。
日本人も外国人もみんなで一緒に楽しみましょう!

■日時 
2025年3月16日(日) 13:30〜15:30  
受付は13:15から
■場所 
憩いの四季 娯楽室
(愛知県丹羽郡大口町伝右一丁目47番地 大口町中央公民館1階)

■定員と対象
定員:50名(先着順)
対象:5歳以上で、大口町および近隣にお住まいかお勤めの方
   小学3年生までは保護者同伴

■参加費
無料

■お申込み 
まちねっと大口への電話またはメールでお申込みください
電話:0587-22-6642
メール:machinet@heart.ocn.ne.jp

■お問い合わせ
まちねっと大口
大口町健康文化センター2階 町民活動センター内
TEL/FAX:0587-22-6642
月曜日〜土曜日 9:00〜12:00、13:00〜17:00(祝日を除く)

posted by まちねっと大口 at 17:27| Comment(0) | 活動センターイベント

2025年01月14日

参加者募集中! 第17回まちづくり協働フォーラム

第17回大口町まちづくり協働フォーラム
あなたと創る大口(まち)の未来 〜対話から想像する未来図〜


フォーラムチラシ画像.jpg

講師・全体コーディネーターとして、
加藤武志氏(まち楽房(らぼ)有限会社代表取締役/名城大学非常勤講師)をお招きし、
第1部に講座「“対話”が創造する未来」を開催、
第2部の「まちの未来図座談会」では世代を超えたグループで対話を実践します

まちづくりに興味のある方、大口町で活動する方、団体の皆さま、
ご参加お待ちしております!

■日時 2月8日(土) 14:00〜16:00
■場所 健康文化センター4階 ほほえみホール

■お申込み 
大口町民活動センターへの電話、FAX、メールもしくは来館にて受付中
こちらからもお申込みいただけます(メールの作成画面に移行します)

チラシのダウンロードも可能です(PDF)
第17回大口町まちづくり協働フォーラム.pdf

■お問い合わせ
まちねっと大口
大口町健康文化センター2階 町民活動センター内
TEL/FAX:0587-22-6642
月曜日〜土曜日 9:00〜12:00、13:00〜17:00(祝日を除く)

posted by まちねっと大口 at 14:26| Comment(0) | 活動センターイベント

2024年08月09日

『夏休みチャレンジ講座2024』を開催しました!【第2部】

8月7日(水)に開催した、『夏休みチャレンジ講座2024』、第2部の様子です。

●茶華道クラブ
「立礼での作法〜お菓子の頂き方、抹茶の頂き方を学ぼう〜」
9sakadou_1.JPG
9sakadou_2.JPG


●チームGOGO大口
「あんどん作り〜おおぐち光燈路の絵を描こう〜」
10gogo_1.JPEG
10gogo_2.JPG


●大口町将棋クラブ
「将棋を指そう〜将棋の対局・基礎を知りたい人集まれ〜」
11syougi_1.JPEG
11syougi_2.JPG


●昭和のあそびパーク実行委員大口支部
「オリジナル手作り工作
 〜ドングリ・広告紙を利用した風車と輪ゴムてっぽう作り〜」
12syouwa_1.JPG
12syouwa_2.JPEG


●丹羽広域事務組委消防本部
「チャレンジ ファイヤー ファイター
 〜消防士が使う道具の体験(防火衣や空気呼吸器の着装等)〜」
13syoubousyo_1.JPG
13syoubousyo_2.JPEG


●まみーぽけっと
「デザインペーパーでジャバラファイルを作ろう〜コラージュもするよ〜」
14mamipo_1.JPEG
14mamipo_2.JPEG


●おりひめ
「紙を折ろう〜折り線をきちんとつけて折ろう〜」
15orihime_1.JPEG
15orihime_2.JPEG


●ねこさと〜nyamuzu company〜
「ペットについてもっと知ろう!〜保護猫紹介のPOPを作ろう〜」
16nekosato_1.JPG
16nekosato_2.JPEG
posted by まちねっと大口 at 16:07| Comment(0) | 活動センターイベント